
【第2回ひとり親世帯エンパワーメントプロジェクトを実施しました】
2022.6.2
第2回目の時間の使い方を考えるワークショップを行いました。8世帯のひとり親世帯の方々にご参加いただきました。
MARKETING BLOG
2022.6.2
第2回目の時間の使い方を考えるワークショップを行いました。8世帯のひとり親世帯の方々にご参加いただきました。
2022.5.18
5月28日(土)15時〜第2回目のイベントを開催します。 実際にひとり親世帯である箕浦様にご登壇いただき、時間の使い方を考えるワークショップを行っていただきます。 ※既に参加者の募集は締切となっております。 https: […]
2022.5.16
22回の今回は「日経テレ東大学」を牽引するテレビ東京コミュニケーションズの遠藤さんにご登場頂きました。 「日経テレ東大学」プロジェクトを牽引する遠藤氏が語る、新規事業開発の“勝ち筋” https://bizzine.jp […]
2022.4.28
代表の畠山がForbes JAPANにて、連載を開始しました。タイトルは『実例で見る「スタートアップ失敗あるある」の回避策』。今回は、代表 畠山の経験を基にスタートアップのよくある失敗とその回避策について執筆しています。 […]
2022.4.19
会社員の手取りの年収と「本来の年収」の差が生まれる天引きを皮切りに、一番生活に影響の大きなルール「税金」について執筆しました。
2022.4.8
一般社団法人日本シングルマザー支援協会、シングルズキッズ株式会社、株式会社Gifukuru、弊社の4社合同で行うひとり親世帯エンパワーメントプロジェクトでは、「忙しいひとり親の時間の使い方を考える」ワークショップを開催、 […]
2022.3.4
「起業までのRunway」HIS創業者直伝の経営塾“澤田経営道場”コラムvol.03に、代表の畠山がインタビュイーとして登場。 『会社のミッション・ビジョン・バリュー、かっこよさだけで何となく決めていませんか?』記事の中 […]
2022.3.2
国民的アニメ『クレヨンしんちゃん』の父「野原ひろし」のような平凡なサラリーマン人生を実現するのが難しいという日本の現状を切り口に、人生の豊かさをどのように守っていけばいいのかについて執筆しました。 「終身雇用」制度が崩壊 […]
2021.10.27
弊社代表畠山による、Biz/Zineに連載中の「DNPの松嶋氏と内山氏が実践した、新規事業立ち上げ前の入念な準備・スタートダッシュ・素早い変化」第20回の記事が掲載されました。新規事業開発に携わる方へのインタビューを通じ […]
2021.10.19
新規事業開発に携わる方へのインタビューを通じて、大企業内の新規事業開発における美学を探る本シリーズ。今回のゲストは、JR東日本スタートアップ株式会社に所属しながら、同社初のカーブアウトとして、株式会社TOUCH TO G […]
2021.8.5
新規事業開発に携わる方へのインタビューを通じて、大企業内の新規事業開発における美学を探る本シリーズ。今回のゲストは、今年5月に『起業は意志が10割』を上梓した守屋実氏です。 守屋氏はこれまで30年間、JAXA、JR東日 […]
2021.7.13
代表の畠山は今まで色々な企業様の新規事業開発の支援を行っており、多くの成功例、失敗例を見てきています。 新規事業の成功確率は「千三つ(1000件に対して上手くいくのが3件)」と言われる中どうすれば新規事業開発が上手くいく […]
2021.6.22
新規事業開発に携わる方へのインタビューを通じて、大企業内の新規事業開発における美学を探る本シリーズ。今回のゲストは、ソニーに入社し、1年目でスマートウォッチ「wena wrist」を提案、2年目で製品化を実現したwena […]
2021.6.22
新規事業開発に携わる方へのインタビューを通じて、大企業内の新規事業開発における美学を探る本シリーズ。今回のゲストは、株式会社小松製作所(以下、コマツ)、株式会社NTTドコモ、SAPジャパン株式会社(以下、SAP)、株式会 […]
2021.6.22
新規事業開発に携わる方へのインタビューを通じて、大企業内の新規事業開発における美学を探る本シリーズ。今回のゲストは、富士通株式会社でスタートアップと社内の事業部の協業を支援する「富士通アクセラレータープログラム(FUJI […]