
Biz/Zineに連載中の「大企業による新規事業」のリアル 連載第5回記事が掲載されました。
2020.1.8
第5回のゲストは 90年代から動画再生ソフト、動画編集ソフト、顔認証ソフトと ソフトウェア事業を次々に成功させているサイバーリンクのhilda代表です。 台湾企業に聞く、新規事業の成功確率を高める「“技術ド […]
MARKETING BLOG
2020.1.8
第5回のゲストは 90年代から動画再生ソフト、動画編集ソフト、顔認証ソフトと ソフトウェア事業を次々に成功させているサイバーリンクのhilda代表です。 台湾企業に聞く、新規事業の成功確率を高める「“技術ド […]
2020.1.8
ソフトバンクグループにてシェアサイクル事業に取り組んでいる「OpenStreet株式会社」の横井社長と佐藤COOと対談いたしました。 https://bizzine.jp/article/detail/39 […]
2020.1.7
前回に引き続き、新規事業開発に携わる方へのインタビューを通して、大企業内での新規事業開発のリアルな事例をご紹介するシリーズ。今回お話を伺ったのは、リクルートグループで約1500件の新規事業と約300社のスタートアップ支 […]
2020.1.6
前回は、大企業による新規事業開発の成功を妨げる3つの要因を説明しました。今回からは、実際に大企業で新規事業開発に取り組まれている方へのインタビューを通して、大企業内での新規事業開発のリアルな事例をご紹介していきます。 […]
2020.1.5
大企業では「新規事業」が盛り上がりを見せています。「新規事業」といっても、かつては自社での開発だけでしたが、最近はCVC、シードアクセラレータープログラム、コーポレートアクセラレータープログラム、オープンイノベーション […]
2019.11.1
SankeiBiz「著者は語る」 本気ファクトリー代表取締役・畠山和也氏『17スタートアップ』 https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/191101/ecf191101050000 […]
2019.10.22
2019年10月21日の日刊工業新聞にて代表畠山の著書「17スタートアップ」が紹介されました。
2019.10.17
企業内起業の第一人者麻生要一氏と日本型イノベーションについて語っています。 麻生要一氏が語る、企業内起業による大企業中心の「日本型イノベーション」 https://bizzine.jp/article/de […]
2019.8.24
2019年9月7日に弊社代表畠山の著書が出版されます。 書名:17スタートアップ:創業者のことばから読み解く起業成功の秘訣 出版社:早稲田大学出版部 著, 編集:畠山 和也 (本気ファクトリー株式会社 代表取締役) 監修 […]
2018.10.22
H.I.S.Impact Finance株式会社様の経理業務効率化プログラムを開発致しました。
2017.11.28
弊社代表の畠山が早稲田大学 産業経営研究所にお招きいただき、「起業と資金の関係」についてお話させていただきました。
2017.10.25
早稲田大学で「起業にまつわるお金」について講義をさせていただきました。 就職先は大企業が良いという学生さんがほとんどだったのですが、ICOをしようとしている人も中にはいて、面白い話ができました。
2017.7.11
弊社代表畠山が早稲田大学 産業経営研究所さんの講演会で講演をさせていただきました。 大学生がこれから働く環境とキャリアプランニングそして、起業するという選択肢について浅学ながらお話させていただきました。 これから変動的な […]
2017.6.10
ソフトバンクCSさん、ヴァリューズさんと共催で「データドリブンマーケティング」のセミナーを行いました。 弊社代表畠山も最後登壇させていただいて、データからコンテンツ制作を行う「Fact Based Marketing」に […]
2017.5.22
弊社代表の畠山が早稲田大学で「キャリアデザイン」についての講義を行いました。 3年生で就活意識してることもあり、真剣に聞いてもらいました。